こんにちは。
タイトルで今日読んだ本がばれちゃう系のADOです。
元ネタ的に積読消化用&もうアニメ二期まで終わってるよーからの今から読むんかいw状態です。
優先されるは流行より…「あっ、なんか読書したいな」が自分スタイルです。
前置き
ホンホンスバラニウムをチャージしたので結構放置気味だったタグの一つなんか書きますかね。
ということで今回はわりと放置気味だった動画のタグです。
ニコニコ動画やYoutubeの外部リンクに飛びますのでクリックやチェックはお時間にあるときを推奨しておきます。
(※ホンホンスバラニウム…本を読んで元気になるときに発生する物質。現在ここでしか使われない造語。)
お品書き
最初の注意書き
動画の閲覧にYoutubeやニコニコ動画などのアカウントが必要な場合があります。
動画を見るにあたり通信がヒェッな感じにかかるためwifi環境&音が出ても大丈夫な環境を推奨です。
ジャンルに偏りがあります。だいたい中の人の趣味です。ついでに動画情報も古いものがあります。
過去に書いたこの記事の動画リンク貼ろうとしましたら本家様消えてましたのでURLはカットです。
名残でミラーや転載の方はまだ生きてますので興味がありましたら検索をすればみつかります。
個人的な一押しだっただけに非常に残念です…タイトルは「Love is a Beautiful pain」だったはず…
シュタインズ・ゲートのゲーム版初代OP
今でこそ有名ですが当時のxbox360ゲームしかない時代にどはまりしていたので先ほど見直して感慨深いものを感じます。世代ばれちゃうw
公式から引っ張ってきたので最後は安心と信頼の広告となっております\(^o^)/
この動画紹介もシュタインズ・ゲートの選択か…(何
秋夜風
こちらはニコニコ動画で似たような考えな方がおられてようやく発掘。
音楽サークルの遊楽団は現在も活動中ですよ(小声
お気に入りの曲は何度聞いてもほっこりできる(*´ω`*)
作業用ぴにゃこら太
紹介していいか非常に悩んだが消されてないから大丈夫だよね?と思いつつそっと添えてみる。
上二つの後に作業用を一つ混ぜるかなという自然流れという建前で紹介してますw
最後の方に反応するかどうかで集中力が続いてるかの目安には非常に貢献しました(震え声
終わり
「公式」、「自分以外に知ってる方おられるのかな?」、「作業用」を目安に書きましたがラインナップどうでしたかね?
動画リンクのテスト及び、何か問題があれば削除しますのテストの意味も兼ねてます。
何事もなければ唐突にまたどこかで紹介が始まります。
音楽は好きなものをずっとききたい…それでは。
最後までご覧いただきありがとうございました。