こんにちは。
ガチャパワー実装後版はあった方がいいかな(?)と疑問になったら即行動の方のADOです。
コラボ枠は特攻キャラクターは基本的に0からスタートのため、フル特攻パーティーの敷居は少し高めの部類になります(*'ω'*)<最大特攻キャラクターは、「☆7:五条悟(フルパワー)」&「☆7:両面宿儺(フェス限)」の2つ。
ということでガチャパワー実装後初のコラボ枠の収集祭りのリボントロフィーを狙いたい方の目安になります。(2022年版)
お品書き
前書き
2022年のガチャパワー初実装コラボ枠の「リボントロフィー」の目安という趣旨のもとで何か書いています。
初コラボのため新規特攻自力獲得はちょっと敷居が高くなる点にはご注意を!
リボントロフィーの目安は特攻の確保難易度で大きく変わる傾向にあるので、ご注意をば!( ゚Д゚)<今回の特攻はフルパワーとフェス限の2種類あるんじゃい!(2022年版)
比較用にホイさ!
・直近の通常版(ガチャパワー実装前)の何か(・ω・)っ
・前回のコラボ版(ガチャパワー実装前)の何か(・ω・)っ
リボントロフィーの目安
・リボントロフィーのボーダー一覧(300位まで)
1位:30000000個
2位:22222222個
3位:20008728個
10位:12055775個
100位:4106810個
200位:3625454個
300位:3486812個
ーーーリボントロフィーの壁ーーー
301位:3482114個
1000位:890547個(金トロフィーボーダー)
3000位:510210個(銀トロフィーボーダー)
10000位:333328個(銅トロフィーボーダー)
細かい数字までバッチリと記録!ガチャパワー初収集コラボということでトロフィーボーダーだけの仕様に(・ω・)
ボーダー付近の一部の数字を絞ってます!(*'ω'*)
毎度ながらランキングボーダーは、ほぼチャンスボス1回分のためメンタルに優しくリボントロフィーゲットを目指す場合は200位以上あたりをキープしておくのがよさそうな印象を受けました(*'ω'*)<ボーダーの高さは特攻確保の難易度次第!
イベント終了後の確認方法
メニュー → 真ん中のバナー → ランキングの項目をチェック
真ん中のバナーのみチェックできる形になってます!(ランキング以外の情報なら、お知らせからチェック出来ました。)
イベント終了に合わせてバナーがコロコロ変わるので、深夜帯にはなりますが最終日だけ徹夜 or 早起きして確認というのが一手かなと(・ω・)
最終的な自身のランキングは左上のメールマークで通知が来ますのでご確認をば(*´ω`*)<公式からチェック出来る猶予は23:59(約24時間)と期間が少し長めになっていますが、通常バナーからの削除はわりと早めなのでご注意をば!
終わり
前回のコラボ枠のボーダーと比べると大きな差は見られなかったかな(過去特攻なしのスタートのため暫定版は敷居高い版になりそうw
呪術廻戦コラボ後半戦が来ていますので、ランキングの確認(終了済)やガチャや報酬受け取りはお早めに!
どこかのぷよら~さんの参考になれば幸いです。
ガチャパワー実装後もリボントロフィー基準だと大きな変化はない模様(・ω・)…それでは、\ぱふっ/
最後までご覧いただきありがとうございました。