こんにちは。
ものは試しにと早速生活に取り入れてみる方のADOです。
ここでの受験生活成分は、「睡眠・食事・その他日常生活」以外のすべてを勉強に時間配分するらしいので、勉強部分を引いたらそのまま活用できるんじゃね?という疑問から生まれたものになりますw
安心と信頼のネタバレ:変化球にものは試しにと、三日間早寝早起きしませんか。(/・ω・)/<毎度ながら早寝早起き要素あんまりないと思うけど、続きはお好みでどうぞ!
お品書き
前書き
\早寝早起き!/なことを書いていく予定です(/・ω・)/<アエテ、ベンキョウモ、マタヨシ!
早寝早起きセットなので、実質Take38(仮)くらいだったかなw習慣化した方もそうでない方も良かったらご一緒にしませんか(・ω・)<\オフトゥン アリガトウ/
早寝早起き宣言もしたし、この先は実質おまけなので閲覧はお好みで(*´ω`*)
早寝早起きのステンバーイ
毎度お馴染みの事前準備をお時間チェック仕様になってます(・ω・)b
・暇なので気づいたら、オフトゥンに入っているように行動する。
・暇なときも睡眠のために明日の準備は早めに。(物理)
・寝る前のルーティンがあるとよし、例えば暇な時間の使い方とか!。
3点セットであります!
安心と信頼の過去記事コピペからお暇な成分仕様にしてみました(物理)
基本に忠実に行くスタイルは結構大事と思うので(・ω・)<寝る前暇なときは多少早くても問題ないっスよw
目標的には、暇なので呼吸をするようにオフトゥンで( ˘ω˘)スヤァして、暇を持て余してるのでオフトゥンから幽体離脱するのもやぶさかではない目覚めも(*'ω'*)<自然体でイキテマスならだいたいOK!
受験生活 - 勉強 成分を抽出してみたの巻き
●ざっくりまとめ
・睡眠時間は6時間以上。
・朝起きて\アクション/。(本来は「勉強」なのでお好みで朝のルーティンを)
・休憩時間はコンパクトに。
・0時までに寝る。
・軽めの運動をする。
軽めに5つくらいにまとめてみました!
実際の受験生や偏差値が高くてやや有名な大学合格者さんの過去データ(?)を斜め読みして即興で作成して勉強成分を減らしたものなのであまり本気にしないでくださいw
ここに「勉強」成分を足せば本来の形に戻ります(・ω・)<尚、早寝早起きに焦点を当てると普段とあんまりかわってな…ゲフンゲフン
ADOさんとヒソヒソ話
暇な方へのオススメ読書本を「貞観政要」にしてると、気軽に読めるタイプの質問者さんに合いそうなラノベやマンガと指定が入っちゃうらしいです(・ω・)
中の人は、がっつり本を読み込んでいるわけではないのであんまり語れることもないですが、ガチ勢の考察や派生案は聞いたり読んだりするだけでほれぼれしていますw
オススメは?と聞かれたときに即答できる1冊があるとわりと質問されることが多くなりやすいって噂ですわ(・ω・)ヒソヒソ
終わり
おまけ成分多いですが、メインは\早寝早起き/ですよっとw
目標的には、\オフトゥン ト ヒマヲモテアマス!/(∩´∀`)∩<早寝早起きの実行は体調やリアルスケジュールに合わせて適宜調整を!
では早速、オフトゥンの世界へ…( ˘ω˘)スヤァ
暇そうに見えるくらいのアクティブがちょうどよいと感じる今日この頃です(=゚ω゚)ノ…それでは、\オフトゥンタイム/
最後までご覧いただきありがとうございました。