こんにちは。
個人的には1期OPの「オリオンをなぞる」もイイゾーとか言ってみる方のADOです。
イケおじ様のちょっと泥臭い感じが好きな方は一見の試聴ありというちょっと視点を変えた推し方をしてみる(ニュアンスアレだったらすまんw
「はあ」と声出して逃げられる前にTIGER & BUNNY 2コラボっぽいことをタプタプしていきますかね\ハンドレットパワー/
お品書き
前書き
「HERO TV祭り」のイベントについて何か書いているかもです。
おおよそはいつも通りの収集系と思っていただければOKかと思われます(∩´∀`)∩<ヒーローカード、ヒーローもセルフプロデュースする時代なのね!
中の人流なことを書く感じになるのかな(*´ω`*)<毎度ながらミッションの期間にはご注意を!
準備編
お知らせからイベントスタート前に特攻キャラの確認。
キャラ育成用の素材確保。
後は当日のガチャ結果次第と、結構アバウトな体制でイベントを待機しています(・ω・)
イベント開始後、全体的な報酬の様子見に!
久しぶりにイベントキャラクターのワイルドストーンが登場するっぽいので、こだわる方はイベント終了まで温存してぷよP変換もありかも(・ω・)<尚、コスト25族なので判断は各々にお任せコース。
期間を見て収集ペースを決めてから初めてスタートしてますね(∩´∀`)∩<先にゴールを決めてから収集派ですw
ガチャ編
安定のサポート枠用の特攻キャラクターを1体確保したら即撤退。
ガチャパワー実装により10連ガチャで1体もコラボ関連キャラクターが出ないケースもあるようです(;゚Д゚)<定期
コラボ系は、「10連ガチャ1回で既定のコラボ関連キャラクター(ガチャパワー確定分)」との触れ込みでしたので、10連1回分で何かゲットで即撤退コースです(∩´∀`)∩<コンプ目指す方はファイトー
ガチャパワー実装により、天井が「720(無償石計算で魔法石3600個分)」に!(; ・`д・´)<「☆6:虎徹&バーナビー」1体確保でも「320(無償石計算で魔法石1600個分)」
ピックアップキャラクターの「☆6:虎徹&バーナビー(0.25%)」で確率は統一の模様(・ω・)
各キャラクター1体確保に絞ればコンプ狙えます!(・ω・)<尚、実質フェス限枠の「☆6:カリーナ&ライアン」確保に絞るとステップアップガチャの方が石を節約できる模様。ステップアップ10連ガチャの方は闇があるので堅実に行くなら通常の方でガチャパワーを溜めるのがいいかも\油断は命取りでござる。/
石を温存したい場合は、ミッションやログインボーナスでガチャチケットを確保してからという様子見コースもあり!(今回はミッション+ログインボーナスで8枚くらい?)
特攻枠からのイベント回転率重視の場合は、ガチャ一択になりますがね( ゚Д゚)<初回10連分はステップ式の方が無料になってます。( ゚Д゚)<えらべるまぜまぜは実質消失のお知らせ。(定期
魔法のカードOKの場合は、専用パックという選択肢もありけり(・ω・)<WSなしでチケットと魔法石のパックのみ、お好みでどうぞ
収集編
基本は、「200000個」。余力があれば「300000個」で手に入るワイルドさん(50)の報酬まで周回予定なので手持ち石と特攻キャラクターと要相談。
今回の流れは、イベントキャラクター☆7化で「12000個」、フェス限確定チケット「120000枚」&「140000枚」辺りがめぼしい商品になっているはず!
イベントごとに商品のラインナップが変わっているので要確認を!
報酬の確認を終えたら、チャンスボス用とオート周回用の2つのデッキを作成します。
(∩´∀`)∩<今回は、特攻キャラクターに全体追撃持ち(該当キャラクターなし)&チャンスボス(手持ちによりけりw)といつもの感じな周回になりそうですねw
毎度おなじみの、「やる気10消費 → チャンスボスのやる気100挑戦」という戦略で。
終わり
コラボキャラクターが少ない分上振れした方は全キャラクターをコンプし方をぼちぼち見かけましたね。(・ω・)<実質フェス限枠の「☆6:カリーナ&ライアン」は☆7時に凍結2ターン持ちなのでやや強めかも(とことん51F~には仕様上他キャラの方がいいけどねw)。
ミッション(イベントタブ)やミッションビンゴ(3枚)はセルフサービスになってます(定期
どこかのぷよら~さんの参考になれば幸いです。
バディシステムに合わせて全キャラクター副属性持ちは何気に初だったりする(・ω・)<コラボ専用ストーリーは期間限定のためお早めに!…それでは、\ぱふっ/
最後までご覧いただきありがとうございました。