こんにちは。
ぼちぼち年内に済ませておこうかなリストを埋め埋めしている方のADOです。
基本目的が全☆埋め(合計12個)と、だいたいオートでトータル6600点超えたらOKというガバガバ判定のため、適宜調整した方が楽になってますw(∩´∀`)∩<堅実にクリアを狙うなら手動推奨ですw
次回更新後は末法の余燼のバフや敵の変更の可能性があるため、今後に備えた育成方針をどうぞ!(・ω・)<直近の登場or復刻キャラが実質特効枠になってること多し!
お品書き
前書き
「末日の幻影:凛冽たる風のサル」の3,4のクリアパーティーについて淡々と書いていく予定です。
ver2.7時の暫定版になっています。(∩´∀`)∩<ver2.7前半戦の状態なり!
多少のごり押しや運ゲーなどを含むため、こんな編成でクリアできるのか!くらいの気持ちで見るのがいいかもですw(∩´∀`)∩<安定の様子見編成のため、手持ちに合わせて適宜調整ですよっと!
・キャラクターの育成状況
全キャラクターLv80。
遺物はアタッカーALL+15。
注意点としては、キャラクターモチーフ光円錐を装備していないパターンもあるので、お持ちでしたらチェンジ推奨な点ですね(切実)。
・今期のバフ(末法の余燼)
「鉄壁の防御」を持つ敵が弱点撃破される時、味方それぞれの行動順が早まり、SPを回復する。
敵全体の受ける弱点撃破ダメージ+20%、受ける追加攻撃ダメージ+20%。
・終末の公理(パート1)
凍寒骨に徹す:敵全体の受ける弱点撃破ダメージ+10%。敵を弱点撃破した後、味方全体の速度+20%、2ターン継続。
持続する腐敗:「鉄壁の防御」を持つ敵は、弱点撃破されるまでに受けた持続ダメージをカウントする。その敵が弱点撃破された後、カウントしたダメージ量200%分の付加ダメージを受ける。
疾風怒濤:味方全体の量子属性ダメージ+60%。敵を倒した後、攻撃者の行動順が15%早まる。
・終末の公理(パート2)
カンペ:味方単体に戦闘スキル、または必殺技を発動する時、スキルターゲットの攻撃力+25%、2ターン継続、最大で2回累積できる。
空きコマ:弱点撃破状態の敵に対する、味方全体の必殺技ダメージ+70%。
放課後覚えてろ:味方全体の通常攻撃ダメージおよび戦闘スキルダメージ+55%。
末日の幻影・3,4(共通)
前半
ホタル:蝗害を一掃せし鉄騎 + 劫火の蓮灯の鋳煉宮:とある星神の殞落を記す
主人公(調和):夢を弄ぶ時計屋 + 盗賊公国タリア:記憶の中の姿
ルアン・メェイ:流星の跡を追う怪盗 + 生命のウェンワーク:記憶の中の姿
霊砂:流星の跡を追う怪盗 + 劫火と蓮灯の鋳煉宮:何が真か
バフ:持続する腐敗
後半
黄泉:死水に潜る先駆者 + 自転が止まったサルソット:流れ逝く岸を歩いて
ロビン:草の穂ガンマン + 深い牢獄の囚人 + 生命のウェンワーク:光あふれる夜
カフカ:雷鳴轟くバンド + 生命のウェンワーク:待つのみ
アベンチュリン:純庭教会の聖騎士 + 折れた竜骨:星間市場のトレンド
バフ:空きコマ
備考
裏庭や叙事の編成を持ってきて多少アレンジした形にw(・ω・)<前回と同じ編成だったりするw
前後半共に相性良し、運ゲー度は前回よりも楽になったので多少グダってもなんとかなる率高しw
次回からのスキップ視野の場合は、3までクリアが必要な模様(・ω・)<若干お試し運用感もある。
終わり
鉄板編成が一つあると編成に悩まなくて済むのが助かるねw(・ω・)<他のクリアパターン的に、別キャラクター軸の編成もちょいちょい見かけますねw
お持ちの場合は、片方を現在ピックアップ中の限定キャラクターの「サンデー」枠にしてバファー枠に採用も良さそうですねw
どこかの開拓者さんの参考になれば幸いです。
実質オート放置2セット&☆12埋めクリア、各ステージ合計「6600ポイント」取れたらOKのガバガバ編成なので、たぶん変えた方が楽な部分が多々ありますので適宜調整を(`・ω・´)<履歴からフレンドさんのクリア編成を参考にして、調整するのもイイゾー!…それでは、\ぽっぽー/
最後までご覧いただきありがとうございました。