こんにちは。
次のバージョンアップに向けて色々消化し始めた方のADOです。
今回は、お通し用の2通り編成になっていますが、調整した方が楽になってるかもw(∩´∀`)∩<新キャラクターゲット時はお試し運用してみるのもわりと大事!
次回更新後は「記憶の乱流」や敵が変更の可能性があるため、今後に備えた育成方針をどうぞ!(・ω・)<直近の登場キャラが実質特効枠になってること多し!
お品書き
前書き
「忘却の庭:混沌の記憶」の紅月を呑む狼の9~12のクリアパーティーについて淡々と書いていく予定です。
ver3.3時の暫定版になっています。(∩´∀`)∩<スキップ機能により9層からのスタートになってます!
多少のごり押しや運ゲーなどを含むため、こんな編成でクリアできるのか!くらいの気持ちで見るのがいいかもですw(∩´∀`)∩<2編成統一のため、手持ちに合わせて適宜調整ですよっと!
・キャラクターの育成状況
遺物はアタッカー&サポーター系共にALL+15。(を想定)
今期は通し編成、今後の追加要素によって適宜変更点あるかも(?)。
・今期のバフ(記憶の乱流)
パーティの1枠目のキャラが必殺技を発動した後、自身と記憶の精霊は「記憶の印」を獲得する、1ターン継続。「記憶の印」を持つ味方の与ダメージ+40%、さらに攻撃後、「記憶の乱流」の攻撃段数+2、最大で10段累積できる。
各ラウンド開始時、「記憶の乱流」の各段の攻撃はそれぞれランダムな敵に1回の確定ダメージを与える。
「記憶の乱流」… 実質、1枠目のキャラパワーアップ、毎ラウンド開始時に確定ダメージ1回分。
編成(クリア編成・紅月を呑む狼)
Aチーム(前半)
キャストリス:亡国の悲哀を詠う詩人 + 静謐な拾骨地:流すなら涙より汗
主人公(記憶):流星の跡を追う怪盗 + 生命のウェンワーク:瞬刻の勝機
サフェル:死水に潜る先駆者 + 海に沈んだルカサ:世界の名を以て
ヒアンシー:烈陽と雷鳴の武神 + 深慮に浸る巨樹:尽きぬ追憶
Bチーム(後半)
マダム・ヘルタ:知識の海に溺れる学者 + 顕世の出雲と高天の神国:触れてはならぬ領域へ
アナイクス:昼夜の狭間を翔ける鷹 + 星々の競技場:宇宙一の大商い!
トリビー:亡国の悲哀を詠う詩人 + 静謐な拾骨地:ダンス!ダンス!ダンス!
霊砂:蝗害を一掃せし鉄騎 + 劫火と蓮灯の鋳煉宮:何が真か
備考
前回との変更点は、ちょっと多めでメインが「キャストリスチーム&マダム・ヘルタチーム」といった形に変更した点かな!(遺物厳選進んだらまた変えるかもw)
新しい素材登場したけど、育成素材or遺物厳選ちょいちょいくらいのペースなので手持ちが揃っている場合は適宜調整を(定期
メインステータスがあってれば大丈夫という方針にしてます(`・ω・´)<余力があればサブステもチェック!
終わり
レベル差により防御無視系やバフデバフ系を入れるとグッと楽になるみたいです!(*'ω'*)<一応全部オートクリアです。
今回も編成にもよりますが、バフ的に1枠目のメインアタッカーを活躍させるのが良さそうで、敵のターンに合わせて攻撃タイミングとSP調整しておくとクリアしやすくなるかも(手持ちによりけり
どこかの開拓者さんの参考になれば幸いです。
ステージバフ的にメインアタッカーを推していくパターンは久しぶり(?)、次回の新or復刻キャラクターの性能から編成を組み立てると良さそうかも(?)と予想しつつ、オート放置12&☆36埋めクリアってな流れでここに到着しました(`・ω・´)<手持ちや育成状況にもよりますが、安定のごり押し案をオススメしてみますw…それでは、\ぽっぽー/
最後までご覧いただきありがとうございました。