Doremiwonder

いらっしゃいませ。

【ぷよクエ】覚えているうちに各色とことんの塔60Fの再クリアを埋めている様子(・ω・)<思い出した時にやっていくスタイル!【次回のリセットはもうちょっと先だけどねw】

こんにちは。

 

 

収集イベントがひと段落ついた頃に埋め埋めを始めるタイプのADOです。

手持ちのキャラクターが増えた方は多少デッキ編成が変わっている方が多いと予想してます!(∩´∀`)∩<リセットといえば、「蒸気と暗闇の塔」の週一分の銀貨報酬リセットされてるよっと!

編成は、一部変更してますん!

 

 

お品書き

 

 

前書き

 

一部はちょっぴり編成変更した気がする、とことんの塔60Fをクリアしたデッキをタプタプしているだけです。

記録メインなので一覧で見れるみんなのクリアデッキ一覧を見た方が自分にあったデッキを構成しやすいかもねんw

今後の追加キャラクター次第でまたデッキが変わるかもなので適宜調整を(`・ω・´)

 

 

前回リセット時の様子(・ω・)っ

 

doremiwonder.hatenablog.com

 

赤の60F

 

デッキ

 

編成:冒険の魔導師アルル、五条悟(呪術廻戦コラボ)、ふてきなストルナム、うきうきのシグ、シズナギ

構成:強化(隣接のみ)&連鎖のタネ&攻撃力減少と回復力減少解除&LS:あかぷよチャージ、なぞり消し増加&フィールド効果「無量空処」、連撃&ネクストぷよ変換、ネクスぷよ変換&あおぷよとむらさきぷよを消したときに発生する数値をアップ強化&CA:チャンスぷよ生成&とくもり:開幕チャンスぷよ生成、強化2&チャンスぷよ生成

一言:「はいから女将のスノヒメ」を採用したお試しデッキよりも、前回の方が楽だったのでそのままの図(*'ω'*)

 

備考

 

スキル回しを「ふてきなストルナム → うきうきのシグ」と交互に使うことで常にネクストぷよ変換に対応できる安定型デッキになってます!

「うきうきのシグ → こがらしのキサラギ」、「シズナギ → クリスマすけとうだら」などの最近実装されたキャラにチェンジするのも有りかなw

LS〇〇ぷよスキルチャージキャラクターが多いので比較的キャラパワーでごり押せる印象が強いですね(`・ω・´)<青パはごり押し力が高めかも!

 

青の60F

 

デッキ

 

編成:オンステージのりんご、プリンプタウンのアリィ、あんどうりんご、ラビットのマーベット、エキドナ

構成:なぞり消し増加&スキルチャージ&DS「りんごノリノリモード」&LSあかぷよスキルチャージ、連撃&「ラブリーオーラ」、連鎖のタネ(特別ルール)、みどりぷよの消したに発生する数値アップ&ネクストぷよ変換、攻撃力減少と回復力減少解除&被ダメージアップ

一言:連鎖のタネ枠が「あんどうりんご」に戻りました!

 

備考

 

連鎖のタネが特別ルール仕様なので、1ターンのスキルチャージは自力が問われますんw

フルパワーやクロスアビリティ系が☆6状態でもキャラクタースペックでごり押せるので一考有。

全スキル使用で1ターン突破できるので、わりとオススメです(∩´∀`)∩<早期ターンクリアは、「攻撃力減少と回復力減少解除」+αスキル持ちが欲しいねw

 

緑の60F

 

デッキ

 

編成:ハッピーフェアリーアミティ、うるわしのルルー、わだつみのレベッカ、闇の姫君!?ルルー、蒸気都市のカーバンクル

構成:体力確保&与ダメージアップ&状態異常回復&DSフィールド効果「ハピネスオーラ」&LSあおぷよスキルチャージ、火力&プリズムボール生成&とくもり・プリズムボール火力アップ、火力&チャンスぷよ生成、被ダメージアップ&攻撃力減少と回復力減少解除、強化

一言:スキル一掃型に。

 

備考

 

連鎖のタネによるスキルチャージないので、2ステージ目と最終ステージは盤面を祈る必要があるかも(震え声

安定を取るなら素直に連鎖のタネを採用した方がいいかもねw

「闇の姫君!?ルルー」で攻撃力と回復力ダウン減少が狙いやすくなったので、編成の幅が広がリング!

 

黄の60F

 

デッキ

 

編成:悪魔ほむら(魔法少女まどか☆マギカ)、りんかいのグレイス、キュアブラックキュアホワイトプリキュアコラボ)、アリィ&ラフィソル、マスクドサタン

構成:むらさきぷよの消したに発生する数値アップ&ネクストぷよ変換&LS:あかぷよスキルチャージ&被ダメカット&とくもり・開幕チャンスぷよ生成&クリティカル、なぞり消し増加&怒り&怯え&凍結&CA:ネクストチャンスぷよ生成、連鎖のタネ&連撃紫と緑ダメージアップ&割合回復&DS「ルーワどきどきモード」、被ダメージアップ&フィールド効果「テンペスト

一言:LS被ダメカットで、1ステージ目を乗り切るの図。

 

備考

 

「りんかいのグレイス」→「おめかしスクエアス」に変えると、リーダーキャラクター変更できますw

なぞり消し増加による道中の安定化か、CAでチャンスぷよ作ってスキルチャージ推しかのどっちのタイプが楽かなって感じで(尚、カード資産は結構高めの模様

上振れたらたまに1ターンでスキルが溜まるのが嬉しいねw

 

紫の60F

 

デッキ

 

編成:ほしさゆるクルーク、純白の魔界王子ウルク、棒術のラフィーナ、なつやすみのエリサ、はくあいのイレーヌ

構成:チャンスぷよ生成&与ダメージアップ&CA:回復&LS:なぞり消し増加&フィールド効果「ノーティカルスター」、攻撃力と回復力ダウン解除&状態異常解除&チャンスぷよ生成、連撃(自身のみ)、連鎖のタネ&強化2&CA:ダメージカット&チャンスぷよ生成、きいろぷよとむらさきぷよの消したに発生する数値アップ&ネクストぷよ変換

一言:「双剣の魔導師シェゾ」編成よりもスコアも安定度も高い件について。(・ω・)

 

備考

 

前回ほぼそのままですねw

攻撃力と回復力ダウン解除枠に新しく「はるはやてのエニシ」が来ましたが、「ほしさゆるクルーク」枠とスキル被っちゃうのでお蔵入りにw

舞台裏では別デッキ試しますが、オススメできない場合は次回更新時もこのデッキのままになりそうですw

 

終わり

 

今回は、ちょっぴり変わり種と前回の編成を引き継ぎになった気がしましたねw

ハイキュー!!コラボ版はお蔵入りになっちゃったけど、手持ちに合わせてアレンジはわりと推奨ですw

どこかのぷよら~さんの参考になれば幸いです。

 

 

オススメはしないけどお試案どうぞ的なデッキはだいたいお蔵入りになる気がしてきた今日この頃です(・ω・)<数年以上前のキャラクターが現役で採用出来るのは非常にありがたいねw…それでは、\ぱふっ/

最後までご覧いただきありがとうございました。