Doremiwonder

いらっしゃいませ。

【SAOIF】野良マルチで連携を取る時の「刻印・デバフ」の様子を見るの巻き。【あると嬉しいタイプ】

こんにちは。

 

 

最近は、スイッチ連携時代を感じ始める方のADOです。

「刻印・デバフ」にもそれぞれ別の名称で1.1or1.5or2.0or2.5倍と種類があるので、お持ちのスキル一覧から色々チェックしておくとイイゾー!

今回は中の人がスイッチやスキルなどで、1.5倍以上の「刻印・デバフ」持ちの方がいる時に意識をした方が良さそうなことを書いていく予定ですw(∩´∀`)∩<気持ちの問題ですw

 

 

お品書き

 

 

前書き

 

野良マルチで「刻印・デバフ」の有無を様子見するときに意識をしていることについて書いていく予定です。

尚、連携無しの1覚醒&チェイン中のごり押しで敵を倒せる場合は特に気にしなくても大丈夫ですw

中の人流なのでこんな案もあるのか!くらいの気持ちでw

 

野良マルチ初回は、スイッチが早くても2番目に発動。

 

「刻印・デバフ」がアビリティ枠にあるケースが増えてきたので、野良マルチの初回は3ゲージ溜まったとしても基本的に遅めにスイッチ使ってますw

「フルバースト仕込み&スイッチゲージの仕込み → 味方のスイッチゲージとスキルを様子見 → 誰かがスイッチ → スイッチ&覚醒」

ってのが現段階では鉄板になってますw

 

火力に自信のある方は特に気にせずごり押しのケースがあるので、立ち回りをお勉強させてもらうの会に早変わりしますがねw

個人的に野良マルチの味方さんのモーションの長いスキルのスイッチを見てから「刻印・デバフ」を入れるのに成功させるとちょっと嬉しいw

尚、パーティメンバー全員「刻印・デバフ」持ちの場合は、スイッチゲージだけチェックでいいけど要求資産高いっスw

 

 

裏装備やコネクトに「刻印・デバフ」があるかの確認。

 

こちらは周回用になりますねw

フルバーストやチェインなどのクールタイム中の動きから推測する形になります(・ω・)

サポート特化の方がいる時は、道中がちょっと大変そうなので、フォローできる形に動けるといいかもねんw

 

中の人の場合は、「The 置物」していることが多いです(震え声

コネクトチェインの流れから「刻印・デバフ」を合わせられるようになるとなんとなく連携度アップした気分になれるw

1覚醒で敵を倒しきれない時に真価を発揮する立ち回りになるねw

 

 

「刻印・デバフ」持ちが多く、火力を出せない時は待ちの姿勢。

 

「刻印・デバフ」を最大限に生かすためにも、タンクの人はわりと重要度高いかも(?)

自前で「刻印・デバフ」を入れていない編成でも、味方の「刻印・デバフ」を待ってから火力を出す戦法もあるので連携の重要性!

状況によっては\レッツ置物!/するのがチーム貢献できるのも時代の流れですかね(シミジミー

 

野良マルチだと、「刻印・デバフ」を見ておらず即打ち消すパターンもあったので、ここで知識と立ち回りの差が生まれるのか(゚д゚)!

が、中の人は野良マルチメインなので意識してくれたら嬉しいくらいの気持ちですw(∩´∀`)∩<意識した方がお得な時が多いけどねw

グダグダ( ˘ω˘)スヤァでカオスになってもそれはそれで一興として楽しむ心も大事じゃいw

 

終わり

 

ということで基本的に待ちの姿勢の重要性!という形にw

2セット「刻印・デバフ」持ち編成が理想だけど、要求資産高すぎるッピ!となるので、片方だけでも作れると色々と捗りますぜ、旦那!(謎

どこかの「刻印・デバフ」アイコン見えたけど立ち回りに悩む人の参考になれば幸いです。

 

 

タンクで「刻印・デバフ」をまくのも楽しいですよっと(∩´∀`)∩<スキルセットによっては☆3以下のスキルを完凸する必要があるけどねw…それでは、リンクスタート!

最後までご覧いただきありがとうございました。