Doremiwonder

いらっしゃいませ。

リェバァァァースゥゥゥーーー!!フゥー↑ッフー→↑!!!

こんにちは。

 

 

外のよくわからない雄たけびを唐突にタイトルに採用してみるADOです。

外のテンションと中の人の冷静タイムがいい感じにハーモニーを出してくれると信じています(棒)

某カードゲームでもプレイしてるのかしら(*´ω`*)

 

 

 

そしてこのタイミングでお出かけのお誘いの電話が!

パァーリィ↑ピーポー↑↑↑な方々に遭遇すると出かける定めでもあるのか!!

せっかくなのでちょっと外出します。外もいい感じにテンション高そうですしw

 

 

お出かけするならァァァァァ↑パーリィピーポー!フゥー!…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。

先生、グラブルが無料10連ガチャ始めたってよ!

こんにちは。

 

 

(ガチャロマンの)夢があるからわしは…ガチャを回すよ!なADOです。

ログインボーナスも色がついておりホクホクです。

アルティメットバなんとかさんは…お察しください。

 

 

あっ、グラブルについて語ることは…もっと詳しい方いるので割愛ですΣ(・ω・ノ)ノ!

だって…他の方のグラブルブログに楽しんでる愛を感じるですもの!!

いっそこっちから紹介していくスタイルまであr…ないです(ROM専感)

 

 

ログイン勢的なポイントとしては、以下二つ!

1日1回無料10連ガチャの開催期間は8月1日(火)5:00~8月8日(火)4:59

1日1回無料単発ガチャの開催期間は8月8日(火)5:00~8月15日(火)4:59

 

 

他にもキャンペーンありますが詳しくは公式を見るべし!

大々的にグラブルを記事にしたのはこれが初なのかな?

尚プレイ記事を作る予定は現在ないです。

 

 

ソイヤ!ソイヤ!…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。

パーっとパーッと8月さんがきちゃいましたよっと!

こんにちは。

 

 

夏バージョンにアップデートしているADOです。(当社比)

あまり文章に変化がないって?キノセイダヨー。

今年の夏も暑さに負けずに乗り越えていきましょう!!

 

 

8月、葉月、August…全部8月を意味するワードです。

ちなみにこだわり始めるとAgosto(イタリア語)、紅染月(なんかカッコいい)といった形にわりと増えますw

8月のよび方ひとつで結構語れる要素があるから面白いものです(*´ω`*)

 

 

今日から8月ですが皆様お元気でしょうか?

一部の方は夏休みの宿題は7月中に済ませないと…(意味深)な方もおられましたのでちょっと心配してたりします。

中の人はわりと元気です!インドアライフに拍車がかかる程度には(ぁ

 

 

 

泣いても笑っても同じ31日間!それなら多く笑って8月を過ごしたいじゃないですか!

面白いのためにひと夏の芸術デビューでもやっちゃおうかしら!(クオリティはお察し

一応何か知らぬ動きはたぶんあります。(こことは言ってない。)

 

 

俺たちの夏はこれからだ!…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。

更新?知らない子です…ね…。

こんにちは。

 

 

PCタイムがあまりないADOです。

お時間にあまり余裕がないので更新報告だけです。

朝予約更新の重要性…ですね_(:3」∠)_

 

 

ごゆるりと…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。

努力の前にまず対策を!

こんにちは。

 

 

眠気と戦いながら書くことが多いADOです。

昼間に予約投稿してもうつらうつらしているのでたぶん睡魔と運命的な出会いを果たしてます(震え声)

そろそろふふふ~んと鼻息交じりに書くタイミングで眠気との終止符を打ちたいです(予定

 

 

ということでタイトル通り努力の前にまず日記を書く時の眠気への対策です!

コーヒーや栄養ドリンクも耐性持ちの自分には効果が薄いようだ(デデドン!

朝から書けばもれなく二度寝コース!これはある意味問題ないと思ふ。

 

 

そして本日の対策はいっそ眠い時に書けばいいじゃないか!となったわけである。

眠気がピークに行きそうで行かないタイミングの記事書き…嫌いじゃないわ!

相変わらずネムイデス…がタイピングスピード的にはいつもとあまり変わってないΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

スキマ時間的に朝昼晩全部試したので次は夕方あたりを視野に入れてみます!

努力の方向音痴と言われる前に気づいたら即行動です!

本日の!!率は気合を込めていつもより多めに使っております!!!

 

 

時には努力の方向性の軌道修正を…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。

いざ本を買おうとするときの欲しい本が見つからないことよΣ(・ω・ノ)ノ!

こんにちは。

 

 

本屋をがっつり堪能してきたADOです。

最近は座って休憩できるスペースもあり寄り道しやすくなっていますね。

近場に軽く飲食できるところがある店舗が客寄せポイントになっている部分もあるのかな。

 

 

今回はがっつり読み込む系の本を求めて本屋へ…

行ったまではいいですが…買ってまで欲しい本が見つからない事態に!

気になる本はたいてい読破済みという展開もしばしば_(:3」∠)_

意外と本読んでいた事実にちょっとびっくりです。

そして過去に欲しいと思った本は…気づいたらもう買ってるオチですよ、ええ(笑)

 

 

わりと訪れることが多い本屋なのでいざ買うことを前提に行くと…「買 う も の が な い 」

買う本の基準が少なくとも3回以上読み直すことを前提にしているのが敷居を上げてるか(`・ω・´)

軽く読めるタイプはどうしても公共の図書館orコミックレンタルorネットで無料で読めるで済ませてしまう性分なのでね。

便利で選択肢が増えた分本を買う回数も減っているような気がします。

読まなくなった本を整理しているのも大きいのかもしれないですね。

 

 

 

結局何事もなーいなパターンでしたが本屋に訪れるだけでも個人的に満足です。

チラっと新刊チェックするだけでもニコニコできます(何

漫画や小説コーナーを重点的にチェックするのはご愛敬です。

ちなみに全体的客層は主婦と学生さん率が高かったです。

本の神様よ、我にオススメブックをよんでくれると嬉しいです。

 

 

 

お腹いっぱいの本の出会いがありますように…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。

「真似」から始まる基礎固め!先人の技はセンスの結晶やで。

こんにちは。

 

 

自分の形に入る前にまず基礎固めなADOです。

原点回帰してたらニックネーム変えようかわりと本気で悩みましたが続投です。

イデアがインスパイアしたときにまた考え直します。

 

 

この記事を書くきっかけがゲームなのが俺っぽい感じがします(笑)

今月初のTVゲームです。イクラ集めで忙しいとか聞きますがたぶん別人ですよw

「この人はすごい!」や「こうなりたい人!」と思う人を見つけます。

一挙一動を観察して真似をします。

PS高すぎてちょっと参考にならないですwwwの場合はその限りではありませんが(段階ってものがあってだな…w)

 

可能なら話を聞いて教えてもらうのが近道です。

ちなみに自分がプレイしているゲームの場合相手が外人のため見て技を盗むのほうが多いです。

英語のチャットはタイピングが遅すぎて申し訳ねえ気分になってしまう_(:3」∠)_

それゆえにあまりこちらからチャットを送ることはあまりないです。ないです(強調)。

チャットを飛ばす前にプレイスタイル「も」しっかり観察しておくと後々困らないですよ(小声

 

 

 

「人の真似をするのが気が進みません。」

という方もおられると思います。オリジナルで勝負がしたいと思われる方もいるでしょう。

それはそれで構いませんし、自己流で戦えて納得しているならそれでいいのかもしれません。

なんとなく真似に気が引ける方はたぶん「真似る」と「パクる」の境界が曖昧な感じな方が多いのではないでしょうか。

一時期自分も悩んでいましたし、現在進行形でも模索中ですし(ぁ

 

「真似る」は、参考にして行動するので努力がつきもの。

「パクる」は、そっくりそのまんま持ってきたもの。

と現在は解釈しております。

「パクる」の場合はだいたいすぐにボロは出ます。

対戦ゲーの場合は不自然なテンポずれで慣れている方ならすぐにわかります。

 

「真似る」の場合はお手本あっての基礎作りのために臨機応変な対応ができる。

慣れてきたらだんだん動きがよくなるので対戦相手にしたときに「やるな!」とちょっとわくわくしますw

フィーリング的な説明になりましたがそれぞれの解釈の仕方があると思います。

オマージュやリスペクトという言葉もありますのでケースバイケースです。

この説明読んでいなくても無意識でたぶん参考にしている方のほうが多いかもね(笑)

 

 

 

「真似る」と書いて「まねぶ」、そして「学ぶ」とつながるのもまたよきかな。

このブログもうまい人の書き方を真似すればもっといい文章になりますかね(願望)。

顔文字や強調など使って気楽に読める&書ける記事作りしたいという目標を再認識ですね(*´ω`*)

小さなことからコツコツ始めていきましょう!

ではそろそろ撤退コースと行きますかね。

 

 

 

基本に忠実に…それでは。

最後までご覧いただきありがとうございました。