Doremiwonder

いらっしゃいませ。

【料理?】なんでも大福のススメ(*´ω`*)【水分補給も忘れずに!】

こんにちは。

 

 

とりあえず「餅 + あんこ + 何か」をセットにして大福にしていくスタイルのADOです。

あんこの部分をクリームに切り替えたり派生しやすいので、とりあえず食べて美味しければよし!というコンセプトになってます(安定のADOクオリティ

本格派ではなく、アレンジ用になタイプなので良かったらどうぞな感じですw

 

 

お品書き

 

 

前書き

 

なんちゃって大福ならぬ、なんでも包んでいくスタイルの大福の作り方を書いていく予定です。

シンプルに中身や練り込むものが変わるだけなので、お店に売ってないタイプの大福を食べたい方におススメになっております(*´ω`*)

本格的な大福を作りたい場合は適していない点にはご注意されたし!!

 

 

準備編(ガバガバ版)

 

大福…適量

包みたいもの(フルーツ、生クリームなど)…適量

ラップ…適量

 

 

・例:1つ作る場合は

 

大福…1個

シャインマスカット…1粒

ラップ…1個分くるめる程度

 

大福のサイズ次第では、2粒入れたり別のフルーツも入れたりできます(*´ω`*)<大きい場合は小分けしたり、一口で食べきらずに少しずつ咀嚼した方がいいかもです。

 

 

 

作り方(ガバガバ版・シャインマスカット編)

 

1.

大福をカパッと開封します。

 

2.

剥いた大福にシャインマスカットを1粒ぶち込んでいきます。

 

3.

ラップでくるみ、大福を元の形(仮)に直します。

 

4.

いい感じに形が整えたら\完成!/

 

 

準備編(少しがんばる版)

 

お餅をいい感じにする何か(餅つき機や臼と杵など) … 1セット(面倒な場合は、既存の柔らかいお餅でOK)

餅とり粉 … 適量

餡子…適量

 

包みたいもの(食べやすいおかず、チョコレートなど)…適量

ラップ…適量

 

 

・例:1つ作る場合は

 

仕上がってるお餅…1個

柔らかいタイプのチョコレート…1粒

生クリーム…適量

 

餡子…適量

餅とり粉…適量

ラップ…1個分くるめる程度

 

 

仮にもお餅なので、食べやすいものを採用するのを推奨します。(`・ω・´)<食べやすいサイズで!

 

 

 

作り方(少しがんばる版・チョコレート編)

 

1.

なんかいい感じにお餅を準備します。(結構手間なので大福じゃなくてそのまま大根おろしと醤油でお餅を(゚д゚)ウマーしてる時もありましたのでお好みでつまみ食いもありかもw)

 

2.

お餅をカパッと開封します。

 

3.

剥いたお餅に柔らかいタイプのチョコレート&生クリーム&餡子を適量ぶち込んでいきます。

 

4.

ラップでくるみ、記憶を頼りに大福の形(仮)を整えていきます。

 

 

いい感じに仕上がったら\完成!/

 

 

補足編

 

お料理終了後の後片付けはお早めに。

お餅がこびりついて、お掃除の難易度がベリーハードになります_(:3」∠)_

少しがんばる版の場合は、後片付け用にお湯をたっぷり用意しておくといいかもねんw

 

 

終わり

 

さらに追及する場合はお餅作成の段階で茶葉やチョコレート(?)を練り込んだりするのもありやど~(※好みの味かは食べてからのお楽しみですw)

フルーツポンチや冷凍フルーツなども大福としていい感じに食べれたので「おにぎり」に近い感覚でわりと中身の許容範囲広めでした(*´ω`*)<餡子にマッチした方が味わいは良いかもねw

作成した中身によって消費期限の度合いが変わるので、作成後はお早めにお召し上がりくださいまし!

 

 

個人的には「薄皮 + 一口サイズ + 餡子 + フルーツ系 + クリーム系」がよかったですw

お餅との相性的に柔らかめをメインに添えるのがベターかなと(・ω・)<追加できな粉やチョコパウダーなどの粉系もあるとイイゾー

皆様の大福案のお役に立つと幸いです(*´ω`*)

 

 

粉系多いので水分の確保も忘れずにですよっと!…それでは、ごゆるりと(・ω・)っ旦

最後までご覧いただきありがとうございました。