こんにちは。
思い付きでお手軽度が非常に高い料理?のような何かを始める方のADOです。
お好み焼き風パンは見かけてもお好み焼き本体をパンにはさむタイプのものは食べたことがなかったのでついねwww
チラ書き分としては、お好み焼きにイチゴジャムは人を選ぶタイプの味です(*'ω'*)<個人差大爆発w
お品書き
前書き
お好み焼きパンのような何かを作って食べたみた的な何かを書いていく予定です。
どんな感じかは、画像がないので実際に作ってみるか想像力で色々補ってくだしゃぁ(マテ
おいどん的にはありでした(∩´∀`)∩<焼きそばパン好き~ならお試しの価値ありかもw
材料
・1人前
食パン … 2枚
関西風お好み焼き … 1枚
ソース … お好みで
お好み焼きの作成案
1、食パンをすぐにトーストできる状態にステンバーイしておく。
2、お好み焼きを作成or調達、今回は再現性を高めるために冷凍食品の関西風お好み焼きを採用。
3、出来上がったお好み焼きを食パンサイズにカット(∩´∀`)∩<残った部分は普通に食べましたw味見でおなか一杯にならないように注意w
4、そのまま食パンにはさむ or 食パンにソースを塗っておく。
5、食パンをトースト(・ω・)<お好み焼きをサンドしてから一緒にトーストしておくパターンもあり!後処理大変だけど…ねw
6、お好み焼きをサンドして完成!
・備考
ジャムやマーガリンなどを試したい場合は、一口サイズにしておくといいかも(・ω・)
焼きそばパン感覚で食べるのがベターかなとw
チーズやおいマヨネーズなどを追加トッピングできるのが強みですじゃ(*'ω'*)
終わり
広島風お好み焼きだと限りなく焼きそばパンに近い何かな見た目になりますが、たぶんお好み焼きパン名乗れるかも…ねんw
具たっぷりお好み焼きの場合は、関西風の方が盛り付けはしやすいかもしれません(゚∀゚)
どこかのお好み焼きとパンの合わせ技の参考になれば幸いです。
お手軽度アップならキャベツ焼きパンというチョイスもイイゾー…それでは、ごゆるりと(・ω・)っ旦
最後までご覧いただきありがとうございました。